マイマイ計画

Writings

作家/ネイチャーライターとして、自然こどもに関する、幅広いジャンルの執筆や監修を手がけています。

児童書を中心とした出版物の執筆や協力、雑誌・新聞・ウェブメディアなどへの寄稿、教材制作、生物系記事・番組の監修、脚本制作、論文執筆、詩歌の制作などを行っております。
専門は自然系と教育系であり、野生動物学、保全生態学、こども環境学、社会教育学、環境教育学の分野です。

自然系ではカタツムリ、コウモリ、ビオトープ、環境教育などが専門であり、教育系では遊び、学び、居場所、自然との関わりなどが専門です。
生物、環境、サイエンス、理科、教育、保育、心理学、子育てなど、幅広い分野でのご依頼を承っています。

 

執筆等のご依頼・ご相談は、こちらからどうぞ。

著書

『マイマイ計画ブック かたつむり生活入門』ele-king books(2015.8)

マイマイ計画・野島智司が開いていた、子どもの遊び場(居場所)『こうもりあそびば』の活動について書いた本です。

『カタツムリの謎』誠文堂新光社(2015.6)

日本におよそ800種が生息するカタツムリ。コンクリートになぜか集まるカタツムリの生態についてわかりやすく書いた本です。
【入試問題で出題】2017年度星美学園中学入試、2021年度大阪府公立高校入試、2023年度獨協埼玉中学入試、2024年度岡山中学入試

『ヒトの見ている世界 蝶の見ている世界』青春出版社(2012.2)

さまざまな生物の視覚や、環世界について書いた、サイエンスの本です。
【入試問題で出題】2012年度関西大倉中学入試、2012年度武庫川女子大学附属中学入試、2013年度村田女子中学入試、2019年度岡山県公立高校入試

執筆協力(書籍)

今泉忠明監修『ざんねんないきもの事典』シリーズ第3弾~第9弾 高橋書店(2018~2024)

大山卓爾監修『ずかん 根っこ』技術評論社(2023.9)

今泉忠明監修『海外を侵略する 日本&世界の生き物』技術評論社(2017.8)

濱田篤郎監修『寄生虫ビジュアル図鑑』誠文堂新光社(2014.11)

小宮輝之監修『動物のふしぎ大発見』ナツメ社(2014.6)

エッセイ・コラムなど

●紙媒体

  • ・公益財団法人修養団『向上』にエッセイを寄稿(2017.10,2018.6,2018.12,2019.6,2020.5,2021.2,2022.2,2023.2,2024.2.2024.11)
  • ・福岡シュタイナー学園主催「子どもの育ちシンポジウム『子ども時代 大切にしなくてはいけないことって何ですか?』」小冊子に寄稿(2022.11)
  • ・ポプラ社中国現地法人『小学生』創刊号内記事(2021.9)
  • ・「だれかと歩けば 野島智司の“感”世界」西日本新聞社『季刊のぼろ』4回連載(2018.6-2019.3)
  • ・「マイマイ目線 すぐそばの生き物たち」西日本新聞社『季刊のぼろ』4回連載(2017.6-2018.3)
  • ・糸島くらし×ここのきフリーペーパー『森と生きる』取材記事とエッセイの執筆(vol.2とvol.3)
  • ・誠文堂新光社『子供の科学』「なぜなぜどうして?」回答(2016.6)
  • ・「小さなままで、広がるように」アフリカキカク『アフリカ 第25号』(2015.7)
  • ベネッセ高校講座 実戦チャレンジ(高1数学)コラムや解説文等の執筆・作問協力(2015年度)
  • ・「身近な生き物と人とのかかわり」『デンタルダイヤモンド』(2014.2)
  • ・「糸島こよみ」(日めくりカレンダー)2014年版以降、毎年記事提供
  •  そのほか、西日本新聞コラム、聖教新聞コラムなども書いたはず…。

●WEB媒体

  • 三ツ矢青空たすき『ちいさな自然と五感でつながる』第1回(2024.4)第2回(2024.5)第3回(2024.6)第4回(2024.7)
  • NPO法人グリーンシティ福岡 WEBコラム「家庭と職場のエコトーン」を連載(2021.8~2022)
  • NPO法人グリーンシティ福岡 WEBコラム「かたつむり的世界観」を連載(2018.6~2021.7)
  • ・保育士.netコラム 編集協力(2019~)
  • ・カウンセラーライフ 心理学コラム執筆協力(2018~2019)
  • ・糸島くらし×ここのきWEB「つくり手を訪ねて」取材と文(2016~2017)
  • ・たびらい九州 取材記事提供(2018)

監修等

  • NHK Eテレ『あおきいろ10分版 #29』内のカタツムリのアニメーション(2023.6)
  • 「カタツムリはどんな生き物? 基本の飼い方やナメクジとの違いを解説」『となりのカインズさん』写真提供含む(2023.5)
  • ・小学校低学年向け学校生活アンケート調査手法に関するアイデア提供(2023.2)
  • ・福岡市保健環境学習室 まもるーむ福岡主催「ふくおかマイマイさがし」(2019年度)
  • ・「どきどきしぜん おしえて!むしのごちそう」フレーベル館『キンダーブック3』(2018.7)
  • ・「どきどきしぜん かたつむりのさんぽ」フレーベル館『キンダーブック2』(2018.6)
  • ・「どきどきしぜん みつけた!かたつむり」フレーベル館『キンダーブック3』(2017.6)

論文等

  • 単著・査読あり 「遊びのコミュニティにおける自然との関わり―主文脈からの逸脱と新たな価値の生成―」(『環境教育』Vol.19-2, 58-70) >>>PDF
  • 単著 「オルタナティブな学びの場としての冒険遊び場の可能性」(『社会教育研究』2006年3月号)
  • 共著 「厚木市におけるアブラコウモリ(Pipistrellus Abramus)の3~11月の出巣活動―出巣箇所に着目して」(『Animate』 第5号)(共同研究者、指導教官との共著)
  • 分担執筆 財団法人こども未来財団「平成19年度児童関連サービス調査研究等事業報告書『子育て支援サービスの拡充と親の主体性に関する研究』」(第4章の執筆)
  • 翻訳 北海道大学大学院教育学研究科「発達・学習支援ネットワーク研究 第1号」(第3章第1項の日本語訳)
  • その他 野島智司(NPO法人グリーンシティ福岡)「実践の積み重ねから誕生した「オンライン観察会はじめてガイド」」『環境教育ニュースレター』第133・134号(2022.6)
  • その他 野島智司(北海道大学大学院)「<子どもの目>コウモリ学習会から学んだこと」国土社『教育』(2005.9)

物語/脚本提供

  • ・「ビオトープ」&「メールは怖い」&「魔法立国ミテナイナ」『野島兄弟Rスペシャル「新春!野島家大集合2024」』(2024.1)
  • ・「シズクと森」福岡市農林水産局森林林政課『みんなで守り・楽しみ・活かす 都市・ふくおかの森づくり 森林と林業を学ぶ読本』(2022.3) →リンク(下の方の「4.詳細資料」の2つ目「森林と林業を学ぶ読本」)
  • ・「オレオレ詐欺」&「ファザーロイド」『野島兄弟Rスペシャル新春野島家大集合』(2021.1)
  • ・「ある日の報道番組」&「誕生日プレゼント」『第169回 王様ジャングル 野島家』(2019.6)
  • ・「星野糸」&「意地悪な先生」『第148回 王様ジャングル 野島家』(2018.8)
  • ・「あるコウモリのはなし」&「後悔先に立つ日」『第96回 王様ジャングル 野島家』(2016.6)
  • ・「赤の他人の3人」&「ノジガエルの池」『第81回 王様ジャングル 野島家』(2015.12)
  • ・「糸島時間」(糸島のぼせスタンプラリー台紙)(2014.5)

詩・歌詞

  • ・「うずまきとらせん」石橋文化センター アートフェスティバル2023『クルミ市スワン町 久留米の詩2023』(夏野雨・中川たくま・野島智司 アーティストと子どもたちによるアート創造プロジェクト)(2023.11)
  • 瀬戸口恵「小さな脱線」歌詞提供(2022.8)
  • ・「コウモリの着る服」モヒカンポシェット『森の博物館』(ダンスパフォーマンス&ポエトリーリーディング)
    (2016.4)
  • ・「世界における赤」菊谷文庫『Kototoi』(2014.7)
  • ・マイマイ計画として写真詩ポストカード制作/販売(2008~)
     ※秋吉台国際芸術村「ポスコン?!09」カルスト賞(2009)、河原町アワード2011文化市場部門スーパーホテル賞、小冊子に再編集した『図録 散歩の気持ち』で河原町アワード2011現代アート部門スーパーバイザー賞&お菓子の香梅賞